
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

- 本業の収入が少ないから副業を始めたい...
- スマホとかで手軽に始められる副業って無いのかな
この記事ではこのような悩みが解決できます。
パソコンでない分、数は限られますがスマホでも副業をすることは可能です。
しかしスマホでできる副業の中には、絶対にやらない方がいい副業もいくつか存在します。
本記事では、スマホで絶対にやってはいけない副業を紹介しつつ、後半ではおすすめの副業を紹介していきます。
最後までじっくりご覧ください。
もくじ
おすすめしない副業を決める際の2つの基準
まずはおすすめしない副業を選ぶ際に基準となった2つの項目を紹介していきます。
以下の条件に当てはまる副業は、できるだけ避けましょう。
基準1:リスクが大きい
損するリスクがある副業は避けるべきです。
あなたの目的は収入を上げることだと思います。しかしリスクの大きな副業をすると、むしろ副業開始前より生活が苦しくなることだってありえます。
リスクの高い副業とは具体的に、投資系の副業です。株やFX、ビットコインはリスクが高い上に、儲けを増やしたいと考えれば考えるほど負ける副業となっています。
そのため収入を増やしたいと考えているあなたにはおすすめできません。
また多額の初期投資が必要な副業も同様です。投資額が回収できない危険もあるので、1万円以内で始められる副業をおすすめします。
基準2:慣れてスキルが身についても報酬が上がらない
たとえ10年続けても、スキルが身につかず結果として副業の収益が上がらないような仕事は避けるべきです。
スキルの身につかない仕事は、多少財布が潤ったとしても、時間貧乏になってしまう可能性が高いからです。
例えばコンビニのアルバイトや、商品の箱詰め作業といった副業。仕事に慣れて得たスキルは他の仕事に全く役立ちません。また給料は上がるにしても年間で時給10円とかです。
そのため時間の切り売りでしか稼げない副業はおすすめしません。
逆におすすめなのは、スキルが身につくことで収益が上がる副業です。どういった副業をすればスキルアップに伴って給料も上がるのかは後半で解説します。
【スマホでやるな!】おすすめしない副業ランキング
人気で始めやすいけど、スマホでは決しておすすめしない副業ランキングは以下のようになりました。
第1位:アンケートモニター
アンケートに答えたらポイントがもらえるという仕組みの副業になっています。
アンケートモニターをおすすめしない理由は以下の2つ。
- 時給換算したらかなり低賃金
- ある程度ポイントが貯まらないと出金できない
アンケートモニターは10分間のアンケートに答えてようやく50ポイントもらえる程度です。時給換算したらわずか300円程度ですね。
そしてアンケートなのでスキルが身につくこともなく、給料が上がることもありません。
更にはアンケートの案件が少ないので、稼げる額もかなり少ないです。
アンケートの場合、稼ぎが少ないのにある程度ポイントが貯まらないと出金できません。そのためせっかく時間を使ったのに出金前に挫折するなんてことも多々あります。
稼げず、出金ができない点からアンケートモニターは避けるべきです。
第2位:ポイントサイト
アンケートモニターはアンケートに答えてポイントをもらうサービスですが、ポイントサイトはアプリのダウンロードなどをすることでポイントがもらえるサービスです。
アンケートモニターと同様にある程度ポイントが貯まるまでポイントを利用できないためおすすめしません。
ただし例外があります。それはFXの口座開設やクレジットカードの発行で1万円以上のポイントを一気に入手する方法です。
継続して稼ぐことはできないですが、短時間で1万円以上が手に入るので、試す価値はあります。
ポイントサイトでアプリのダウンロードなど小さなポイントを集める副業は避けましょう。
第3位:ビットコイン・FX・株
投資系の副業はアプリの普及によってスマホでもできるようになりました。しかし副業としてやるにはおすすめできません。
なぜなら初心者が挑んでも勝てない世界だからです。まぐれで勝つことはできても、基本的にマイナスになります。
副業を始めたいあなたの目的は、少しでも生活に余裕を持たせたいことですよね?
投資系の副業はむしろ生活を窮屈にしてしまう恐れもあるので避けるべきです。
ただししっかりと投資について学び、デモトレードなどで練習を積み重ねるのであれば、月に数千円ずつ利益がでるかもしれません。
自己責任にはなりますが、損する覚悟がある方や本業並に学ぶ意志がある方はチャレンジしても良い副業と言えます。
今からやるならコレ!スマホでおすすめの副業5選
ここからはこれならおすすめできる副業を5つ紹介していきます。
今回紹介する副業は以下のようになっています。
- ライブ配信
- YouTuber
- Webライティング
- ブログ
- スキルの販売
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ライバー
ライバーはライブ配信を行う副業のことです。ライブ配信をして、視聴者からの投げ銭があなたの収入になります。
YouTubeみたいに動画の編集は必要なく、スマホ一台では始められる副業なので最近人気が出てきています。
始めたばかりの頃は稼げないと感じるかもしれません。
しかし継続していくうちに、固定ファンができたり、ライブ配信のコツを掴んだりして収益のアップを見込めます。
SHOWROOMやPocochaといったアプリを利用することで、簡単にライブ配信を始められます。
初期コストもかからないのでまずは失敗を恐れず挑戦することが大事です。
YouTuber
YouTuberもスマホで撮影した動画をアップするだけで始められます。
人気YouTuberを見て、編集がすごいと思ったり自分にはできないと思ったりするでしょう。しかし有名なYouTuberでも最初から成功している人なんていません。
まずはコストをかけずにスマホ一台で投稿を始めてみて、自分に合いそうと思ったら動画編集や高価な機材を導入してみましょう。
まずは一歩進んで挑戦してみませんか?
ブログ
パソコンで書くイメージが強いかもしれませんが、スマホでもブログを書くことは可能です。
そしてブログは文章力やデザイン力、マーケティング力など本業でも活かせる様々なスキルを身につけることができます。
ブログを始めるなら、WordPressがおすすめです。はてなブログやアメブロだと収益化することができません。
一方でWordPressのブログであれば、広告を貼ることができ、紹介したサービスや商品を読者に使ってもらえれば広告収入を得ることができます。
最初は稼げませんが、1年、2年と続けていくうちに収益を出すコツが分かり売上も伸びやすくなります。
1万円前後の初期投資で始められるので、比較的参入障壁の低い副業です。
Webライティング
Webライティングはブログ同様に記事を書く仕事ですが、ブログと違ってクライアントのために記事を書きます。
クラウドワークスやLancersなどのサイトで仕事を探し応募。クライアントから仕事を頼まれたら記事を書いて納品するという流れです。
Webライティングは本業での知識を活かして記事を書けることもあります。そのため初心者で文章が苦手な方でも知識を活かせる可能性が十分にあります。
専門的な記事を書くことで、より収益も上がりやすくなるので、金融系や通信系などに詳しい方は挑戦してみてはどうですか?
スキルの販売
最後に紹介するスマホでおすすめの副業はスキルの販売です。
実際にはスマホアプリを使ってスキルを売り、パソコンなどで作業して成果物を作るといったものになっています。
イラストが得意なら、あなた自身のイラストスキルが商品となり購入者の代わりにイラストを描くというビジネスモデルです。
仕事をこなす度に評価が付けられて、評価を積み重ねていくことでより単価の高い仕事を販売できるようになります。
スキルの販売はココナラがおすすめです。
スマホでおすすめしない副業のまとめ
スマホでおすすめしない副業とおすすめの副業をそれぞれ解説しました。
スマホでおすすめしない副業は以下の通りです。
記事のまとめ
- アンケートモニター
- ポイントサイト
- 株・FXなど投資系
リスクが高かったり、継続しても収益の上がらない副業は避けるべきです。
おすすめで紹介した副業は参入障壁の低い副業も多いです。まずは興味のある副業から始めてみてはどうですか?