
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

・無料でアイキャッチやサムネイル画像を作りたい
・Canvaでアイキャッチ画像の作り方が知りたい
この記事ではこのような悩みが解決できます。
YouTubeのサムネイルやブログのアイキャッチ画像は、コンテンツの第一印象を左右する大切な要素です。
サムネイルを見てついクリックしてしまった経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
従来は「Adobe Photoshop」のような本格的な画像編集ソフトを使って作るのが一般的でしたが、最近では手軽におしゃれな画像を作れるツールも登場しています。
今回は、サムネイルやアイキャッチ画像を無料で簡単に作れる「Canva」の使い方を解説していきます!
もくじ
1.Canvaとは
Canvaとは、無料で使えるデザインツールです。
- 画像編集の知識がいらない
- 豊富な素材やテンプレートを利用できる
- Webブラウザで使える
- スマホアプリも用意されている
といった特徴があります。
サムネイルやアイキャッチ画像以外にも、SNSアイコンやプレゼン資料、ポスターなど幅広い用途に使用できます!
Canvaで作成した画像は商用利用も可能です。
2.Canvaの登録方法
Canvaの登録はとても簡単!
Canva公式サイトhttps://www.canva.com/にアクセスしてアカウントを作成するだけです。
メールアドレスだけでなく、GoogleアカウントやFacebookアカウントでも登録できます。
3.Canvaを使ったサムネイルの作り方
Canvaのアカウントが作成できたら、さっそくYoutubeのサムネイルを作ってみましょう。
Canvaには豊富なテンプレートが用意されていて、「YouTubeサムネイル」というカテゴリーもあります。
サムネイルの作り方は下記のとおり。
- テンプレートを選択する
- 画像をアップロードする(自分で用意した画像を使用する場合)
- 画像を配置する
- テキストを置き換える
- 素材やエフェクトを使って装飾する(カスタマイズする場合)
基本的には、好みのテンプレートを選択して画像とテキストを置き換えればOKです!
画像のアップロード
自分で用意した画像を使いたい場合は、画面左側のメニューからアップロードできます。
エクスプローラー(Windowsの場合)でアップロードしたい画像を選択した状態でCanvaの画面上にドラッグすると、複数の画像をまとめてアップロードすることも可能です。
画像の操作
背景画像を置き換える場合、画像をキャンバスの隅(上下左右のいずれか)あたりにドラッグすると、背景全体を覆うようにサイズを自動で調節してくれます。
画像は、明るさや色味を調節できるだけでなく、アニメーションやフィルタを加えることも可能。
画面上部のメニューから操作を戻すこともできるので、さまざまな操作を試してみるといいでしょう!
戻す操作は、Windowsの場合は「Ctrl + Z」、Macの場合は「Command + Z」でもOK。
テキストの操作
キャンバスの中に表示されているテキストをクリックすると、テキストを編集できます。
キャンバス上部のメニューから、フォントや文字サイズ、文字装飾などを操作可能。
すでに入力された文字列をまとめて操作する場合は、編集したい部分の文字列をドラッグして選択した状態で操作すればOKです。
素材
Canvaには、図形やグラフ、イラストなどのオリジナル素材が用意されています。
素材をキャンバスに配置すれば簡単にカスタマイズできます。
ダウンロード
完成したサムネイルは、画面右上のからダウンロード可能。
複数ページ作成した場合も、zipファイルでまとめてダウンロードできます。
デザインのコピー
同じデザインで別のサムネイルを作りたい場合は、「ファイル」>「コピーを作成」でデザインがコピーされます。
4.サムネイルづくりのコツ
数あるYouTube動画の中から自分の動画を見てもらうには、魅力的なサムネイルが欠かせません。
思わず見たくなるような、サムネイル作りのポイントを抑えておきましょう。
- 顔をアップで入れる
- 目立つ色を使う
- 文字を大きくする
- 文字に縁取りをつける
驚いた顔や悲しんでいる顔をドアップで入れれば、動画のタイトルを読まなくても、動画の雰囲気が伝わります。
大きく読みやすい文字が入っていれば、動画の内容も瞬時に伝わります。
YouTubeの場合、サムネイルの右下に動画の再生時間が表示されるので、重ならないように注意しましょう。
サムネイル作りに正解はありませんが、人気YouTuberのサムネイルはとても参考になるので、ぜひ見比べてみてください!
5.YouTube動画にサムネイルを設定する方法
サムネイルが完成したら、Canva右上のダウンロードして、YouTube動画に設定してみましょう。
サムネイルの設定手順は下記のとおりです。
- YouTube管理画面の左メニューから「動画の管理」を選択
- サムネイルを設定したい動画の「編集」をクリック
- 「カスタムサムネイル」からCanvaで作成したサムネイルを設定
6.まとめ
YouTubeやブログなど、多くの人に見てもらうためには魅力的なサムネイルが欠かせません。
無料デザインツール「Canva」を使えば、誰でも簡単にサムネイルを作成することができます。
目立ちやすさや分かりやすさを意識しながら、オリジナルのサムネイルを作ってみてください!