2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。 借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。
・初心者はSEO対策は何をしたらいいの? ・高い評価を得るためにはどうしたらいい?
この記事ではこのような悩みが解決できます。
ブログなどを始めてから直面するのがSEO対策です。
SEOは1つ1つ正しく理解することができれば、
難しそうな専門知識がなかったとしても結果を出すことができる、と知ってる人は多くはありません。
初心者にとっては謎解きゲームやランキング競争のように感じられてしまい
「攻略して1位を目指そう!」のようなテクニック情報に頼ってしまいがちです。
そこで今回は、簡単に抑えることができる効果的な基礎知識を1つ1つ紹介していくので、
ぜひ参考にしてください。
もくじ
検索エンジン初心者のSEO対策① なんのためにどんなことをするべきか
「誰にとっても、どんな質問に対しても、
最高の回答者であること」これがGoogleの目指す目標になります。
そのため小手先のテクニックに頼るよりも、
真摯に質問に対して最高の回答者であることを目指せば自ずと高評価をもらえるのです。
検索=質問することと同じ
検索する閲覧者は、わからないことや困ったことを解決するために、
わざわざ文字を打ち込んで情報を探して時間を費やしてくれます。
それは学校で先生に対して「分からない・難しい教科の問題を質問すること」と同じです。
そのためクエスチョンに対して、しっかりアンサーになっているものをサイトに用意してください。
そうすることでユーザーのニーズに応えた、高評価のサイトを構築することができます。
質問に回答する仕組み
Googleでは、質問に回答する仕組みを構築しようと、
クロールbotにより24時間365日休みなく分析作業が行われています。
そのため世界中のあらゆる情報を集め続け、
簡単に取り出せる仕組みに整理することによって、
良質な回答をすることができるようになっているのです。
そのためSEO対策は基本的に以下の3つを最低限おさえてください。
- 検索する人にとって「回答」となるものを準備する
- botに正しくクロールされて、登録されやすい状態を作る
- アルゴリズムが選定した結果、優先的な表示になるようにする
検索エンジン初心者のSEO対策② 検索する人の利便性も考慮
現在では検索以外でも「Twitter・Facebook・Instagram」など、
様々な流入経路が存在するのがユーザーの流入における大きな特徴です。
そのためSEOを意識しすぎるあまり、見づらい・使い勝手の悪いものになっていないか意識する必要があります。
他の流入経路もたくさんある
「1番最初に表示されること」は確かに重要なことですが、
現在では様々な流入経路からアクセスすることができます。
つまり流入経路から閲覧者がやってくることを前提に、
一方で検索からもどのように確保するのかというバランスを意識しなければいけません。
入口となるページはさまざま
実際に運営をしてみると、流入を予測していた代表的なキーワードで訪れる人は
全体の数字から見るとごく一部でしかないことが分かります。
あらゆるキーワードから流入する可能性があるので、
それに適した「回答」を用意して置くことが重要です。
人は千差万別 イメージは具体的に
検索を利用する人や、どういった背景で検索しているのかどうかは、その人によって千差万別です。
- 何か物を買おうとしている
- サービスを利用しようとしている
- 申し込みに迷っている
上記のような人ばかりではなく、様々な考えを持った人が流入してくることが予想できます。
そのため「自分のお客さんはどのようなシーンで検索しているのだろうか?」
ということを具体的にイメージしてください。
そうすることで千差万別の人が求める答えを用意することができます。
検索エンジン初心者のSEO対策③ kwを見つける
どういったニーズがあるのか、意図・目的・悩み、があるのかはkwとなって具体化しています。
そのためkwを把握することで、何を知りたいのか、手がかりは何で探そうとしているのかを知ることが可能です。
ツールを活用する
現在ではさまざまなものでkwを調べることができるので、簡単に利用することができます。
こういったサービスやツールを活用して、効率的なkwの把握をしてください。
想像しているkwを検索している人は多くない
人の悩みは千差万別であり、上記でも探し方などは大きく変わってくることを紹介しました。
例えば「痩せたい」と思った人は、単純にダイエットというkwではなく
様々な痩せ方を検索することが予想することができます。
- ダイエットの仕方
- 太らない食べ物・太りやすい食べ物
- 痩せやすい運動
- トレーニング
- ヨガ ダイエット効果
具体例を挙げただけでも、上記のように様々な選択肢があることがわかります。
そのため特定のkwにこだわることで、検索される可能性を必要以上に狭めないことが重要です。
検索エンジン初心者のSEO対策④ リンクを集める
「良質なコンテンツを作ることによって、最適の回答を作る」ことが、
あらゆる人に当てはまるであろう最終目標になります。
しかしそれだけではなく、適切な人に届き、
結果としてリンクが集まるような努力をすることも必要不可欠です。
多くのリンクを結果的に集めることができれば、優位なポジションを獲得することができます。
不当なリンク集めは罰を受ける可能性も
リンクを集めることが重要であり、多くのものが集まることによって
優位なポジションを集めることができることは事実です。
しかしこれを悪用して、不当なリンク集めをしてしまうと罰を受ける可能性があります。
現在ではbotの質も大幅に上がっているので、
こういった不当な手段を取るとすぐにバレてしまう可能性もあるのでご注意を。
バレてしまえば検索順位外に飛ばされてしまう可能性もあるので、
不当な手段は絶対にやめましょう。
検索エンジン初心者のSEO対策⑤ 広告とは違うことを意識する
広告は、出稿する広告と予算があれば始めることができます。
一方でSEOは、検索する人が求めている情報の回答を用意していること、
かつ高い評価をbotによって受けることが重要です。
広告は「露出を前提に、どのように展開するのか」、
一方でSEOは「どのようにして露出を実現させるのか」を考えるアプローチが必要になります。
売り手目線ではなく買い手目線を忘れない
広告に必要な視点は「誰に対してどのように訴求すれば、買ってもらえるか」
ということです。
一方でSEOは、「誰がどのような検索で、回答はどのようなものを求めているのか」
という視点が重要です。
売り手ではなく買い手としての目線を忘れずに、コツコツ積み重ねていけば、
多くの人のニーズを満たすものを作ることが可能になります。
売れるkwを突き詰めていくと不正な順位操作へ進んでいく
広告と同様の視点のままでいると
「このkwで手っ取り早く上位表示されることができれば、効率よく売上を上げることができる」という考えに行き着きます。
不当なリンクを増やすなどの、順位操作はこういった考えから生まれてしまうのです。
そのため広告の視点ではない考え方を必ず持って、運営を続けていくことを意識してください。
検索エンジンを攻略!初心者に向けたSEO対策 まとめ
今回は様々な側面から、初心者の人でもできるSEO対策に関しての基本的な知識を紹介しました。
記事のまとめ
・検索する人にとって「回答」となるものを準備する ・botに正しくクロールされて、登録されやすい状態を作る ・ニーズのあるkwを見つける ・不当なリンク集めをしてしまうと罰を受けることがある
「誰にとっても、どんな質問に対しても、最高の回答者であること」を必ず忘れずに
コツコツ更新を行っていけば、botから必ず高い評価を受けることが可能です。
SEO対策をしっかりすることで、安易な手段に頼ることなくコツコツと作業を積み上げることをおすすめします。