
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

- ブログを継続している人はメンタルが強い人ばかりなのかな?全然続かない。
- めんどくさがりな性格だから全然ブログ更新できない
この記事ではこのような悩みが解決できます。
いざブログを始めてみたけど、やることが多くて更新が面倒に感じてしまうことってありますよね。
結果的にブログの更新がストップしてしまい、サーバー代だけ払っている状態になることも珍しくありません。
本記事ではブログの更新がめんどくさい時にどうすればいいのかを解説。
紹介することを実践すれば、きっとブログを続けられるようになります。
最後までじっくりご覧ください。
もくじ
ブログの更新がめんどくさいと感じる理由
ブログの更新がめんどくさいと感じる理由は、ブログの更新においてやることが多いからです。
やることが多いと、ストレスを感じてしまいめんどくさいという気持ちに繋がるんですね。
ブログを更新する場合、以下のことを行う必要があります。
- キーワード選定を行う
- キーワードに対する読者の悩みを考える
- リサーチしてブログの記事構成を決める
- リサーチしながらブログの本文を書いていく
- 内部リンクやアフィリエイトリンクを挿入する
- 画像挿入や太字・アンダーラインなどの装飾を行う
- 誤字・脱字の確認をする
- サーチコンソールでインデックス登録を行う
- 更新後スマホで見ておかしくないかチェックする
やることが多すぎて、かなりめんどくさいと思ってしまいますよね。
しかしめんどくさいと感じるブログの更新ですが、続けている人たちの意志が強いわけではありません。
めんどくさい気持ちを乗り越えるためのコツはあります!
どういった方法でブログ更新がめんどくさいという気持ちを乗り越えるのかを見ていきましょう。
ブログの更新がめんどくさいときの対処法とは?
ブログの更新がめんどくさいと感じる場合の対処法は以下の通りです。
- やることを細かく分ける
- 30秒だけ頑張る
- とりあえず最後まで書く
それぞれの対処法について、詳しく解説していきます。
対処法1:やることを細かく分けて行う
記事の構成を作る、本文を書く、装飾するなどやることを細かく分けてからブログ更新の作業を始めましょう。
やることを細かく分けることで、「これくらいならすぐできそう」と思えるため取り組むまでのハードルが下がり、やることがより明確になるため集中して作業できるようになります。
私自身も、まずは構成を作り終える、本文を全部書く、修正するといったように細かくやることを分散してブログを更新していますよ。
まずはやることを細かく分けて作業しましょう。
対処法2:30秒だけ頑張る
ブログの更新には2時間以上かかるのが普通で、4~6時間かかることもあるでしょう。
しかし2時間頑張ろうと思っても、「きつそう」と思ってしまいなかなか手が出せないですよね。
一方で30秒だけ頑張ろうと思うことで、「我慢するのはたった30秒だけ」となりブログ更新に対するきついという印象がなくなります。
さらに30秒だけやったら引き続き作業したいという気持ちになるでしょう。
中途半端なところで作業が終わってしまうために続きをやりたいという心理が働くからです。
結果として30秒のつもりで作業を始めて30分や1時間作業を続けられるようになります。
めんどくさいと思わないためには、ブログを書く作業を始めるまでのハードルを下げることが重要です。
対処法3:とりあえず最後まで書いてみる
せっかくブログを書くなら完璧を目指していきたいと考える人もいるでしょう。
しかし完璧を目指すと、記事を書くのに時間がかかってしまいます。修正や考える時間が増えるのと、作業時間が長くなり集中力が切れるからです。
結果的に「時間がかかるから面倒くさい。やりたくない。」という気持ちになってしまいます。
完璧な文章を目指さず、とりあえず最後まで書いてみることで途中で悩むことも少ないので集中力が続き、めんどくさいと感じにくくなります。
そのためまずは6割程度の完成度で記事を書き終えて、修正という形で記事の質を高めていくのがおすすめです。
ブログの更新を当たり前にすればめんどくさいとは感じなくなる
ブログの更新をめんどくさいと感じなくなる最も簡単な方法は、ブログの更新を習慣化することです。
習慣化してしまえば、やらない言い訳を考える前に行動できるようになり、無意識のうちにブログ更新のための作業をできるようになります。
そんなブログ更新の習慣化におすすめなのが、if-thenプランニング。
「〇〇をしたら××をする」のようにきっかけと行動をセットにする方法です。
科学的にも効果のある方法とされています。
ブログの場合は以下のような形でif-thenプランニングを使ってみましょう。
- 起きたら15分だけブログを書く
- 帰ったら10分だけブログを書く
- お風呂に入ったらブログ関係の本を読む
ブログを書く行動だけを習慣化するのは難しくても、何かきっかけとセットで日常に取り込むことで、習慣化のハードルがグッと低くなります。
いつまでもブログの更新が面倒という気持ちを引きずりたくないなら早めに習慣化していきましょう。
ブログの更新がめんどくさいときの対処法まとめ
ブログの更新がめんどくさいときの対処法を3つ紹介しました。
今回紹介した対処法は以下の通りです。
記事のまとめ
- やることを細かく分ける
- ちょっとだけ頑張る
- とりあえず最後まで書く
私自身もブログの更新やその他のやることをめんどくさいと感じていたことがありました。
しかし紹介した対処法を実践することでめんどくさいという気持ちもなくなり、思い立ったらすぐ行動できるようになりましたよ。
本記事を読んで参考になると思ったら、早速やることを細かく分けてブログ更新をしていきましょう!