
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

- ドメイン名はどうやって決めるの?
- ドメインの取得はどのサイトがいいの?
この記事ではこのような悩みが解決できます。
ドメインを設定するシーンの多くがブログ初心者の頃。
脱初心者した頃にドメイン名を変えたい、失敗したと考える方も少なくありません。
しかしブログ開設後にドメイン名を変えることは原則不可能。そのためドメイン名のをキメるときは失敗できないんです。
本記事ではブログにおけるドメイン名の決め方のポイントや、ドメイン名とページ閲覧数の関係について解説。最後にはドメイン名の決め方がわかったあなたのために、ドメイン取得におすすめのサイトを3つ紹介していきます。
ブログを長年やっている私だからこそお伝えできる内容となっているので、見なきゃ損ですよ。
もくじ
ブログ開設でドメイン名を決める3つのポイント
ブログを開設にあたってドメイン名を決める際、意識したいポイントは以下の3つです。
ポイント1:サイトの内容に関連したものを選ぶ
ドメインはサイトの内容・ジャンルに関連した名前にすることで、ドメインを見たユーザーがどんなブログなのかを連想しやすくなる効果があります。
本サイトの「afirieito.site」ではアフィリエイトというワードをローマ字にて入力していますね。
ブログ開設時、すでにブログの内容やアフィリエイトの題材が決まっているなら、それに関連するものを選びましょう。
もしまだ内容・ジャンルが決まっていないなら、サイト名にちなんだドメインにするのがおすすめ。
有名ブロガーのマナブさんなら「manablog.org」、イケハヤさんなら「www.ikedahayato.com」をドメインとしてブログ運営してますね。
サイトのコンテンツが連想できるドメイン、個人の名前にちなんだドメイン名を選ぶようにしましょう。
ポイント2:ドメイン名はできるだけ短くする
機会はほとんど無いですが、ドメインを直接入力してサイトにアクセスしてもらう場合、短いドメインの方が有利になります。
短いほうがドメイン名の意味も伝わりやすくなり、直接入力する際も楽だからです。
ポイント3:「.」の後は定番のものを選ぶ
「.com」、「.jp」などのTLDと呼ばれる部分は定番のものを選ぶのがおすすめ。
その理由は定番のTLDの方がユーザーに安心感を与えられるからです。
「delivery-water.com」というドメインのサイトと、「delivery-water.tv」というドメインのサイトではどっちのサイトで水を購入したいと思うでしょう?
見慣れた前者の方が安心感を持って購入できますよね。
もしあなたが気にしないにしても、あなたのサイトに来たユーザーはドメイン名も気にするかもしれません。
そのため定番のTLDを選びましょう。以下のTLDは定番でおすすめですよ。
- 「.com」
- 「.net」
- 「.site」
- 「.jp」
集客自体に影響はないのでそれぞれの意味の説明は割愛。定番のものを選んで、ユーザーに少しでも安心感の与えられるドメインにしましょう。
ドメイン名はサイトの集客に影響しないのか
Googleは、ドメイン名と検索順位には相関性はないと公表しています。
そのためドメインの中にキーワードや関連するワードが含まれていなくても検索順位に悪影響は出ないと言えますね。
ドメインを取得するのにおすすめのサイト3選
数あるサイトの中から、コスト面や使いやすさでサイトを厳選。ドメイン取得におすすめのサイトは以下の3つになりました。
ドメイン取得におすすめのサイト1:お名前.com
国内最大手のドメイン取得サイトで、最安1円からドメインの取得が可能です。
年に一度のドメイン更新時にはハガキも郵送してくれるので自動更新設定をしていなくても安心。
もちろん自動更新設定もできるので、更新を忘れてドメインが無効になってしまうという自体も避けられますよ。
ドメイン取得におすすめのサイト2:エックスドメイン
人気レンタルサーバーであるエックスサーバーと同じ会社が提供しているドメイン取得サービス。
エックスサーバーを選ぼうと考えている方は、設定がかなり楽になるのでエックスドメイン一択なのではないでしょうか。
選べるドメインの種類は少ないですが、先ほど紹介したおすすめのドメインはしっかり選べるので安心ですよ。
ドメイン取得におすすめのサイト3:ムームードメイン
お名前.comと同じくGMO系列の会社が運営しているサービスで、私自身も利用した経験があります。
こちらも定番のサービスなので、安心して利用でき、コスパの良いレンタルサーバーなので、初心者におすすめです。
相性の良いサーバーサービスはロリポップ。ロリポップで同時にドメインを取得すれば設定が楽になります。
ただエックスドメインの場合と異なり、ロリポップとムームードメインのそれぞれで登録手続きをしないといけないので少々面倒が増えるというデメリットがあります。
まとめ
本記事では、ブログ初心者のあなたでもできるドメイン名の決め方を紹介しました。
記事のまとめ
- ドメイン名にはコンテンツの関連ワード・サイト名などを入れる
- できるだけ短いドメイン名をつける
- TLDは定番の種類を選んでユーザーに安心感を与えるのが良い
冒頭でもお伝えしたとおり、ドメインは一度取得すると変更できません。
初心者の方がテキトーにドメイン名をつけてしまい、失敗したという例を過去たくさん見てきたので、本記事を読んだあなたは失敗を防ぎましょう。