「副業」にはアフィリエイトがいいと思っている人も多いと思いますが、実際には成果を出せている人はごく一部です。
アフィリエイトのメリットは最初に任意の企業と提携をすませてしまえば、あとは何にもせずともお金が入ってくることですが、デメリットもあります。
アフィリエイトのデメリットとはいったいどんなところにあるのでしょうか?
まずはアフィリエイトって何なのか、からご説明していきましょう。
アフィリエイトとは何か?
ではまず、アフィリエイトとは何かについてご説明します。
アフィリエイトの仕組みには「広告主」と「ASP」と「アフィリエイター」が登場します。
一般にアフィリエイトと言われているのは、アフィリエイターが自分のブログに企業の広告を貼り付け、閲覧者がブログを見にやってきた時にその広告に気づいて興味を惹かれクリックし、購入することで、アフィリエイターが収入を得られる仕組みを言います。
それはどこに行けばできるのかというと、現在はASP(成功報酬型広告サービス提供者)というアフィリエイターを結びつけるサイトや、Amazonのような企業独自でやっている場合もあります。
現在は「A8net」や「バリューコマース」のようなASPが複数ありますので、自分の気に入った、または自分のサイトに合う広告があるところと提携を結び、アフィリエイターは、そのサイトで作成した広告をブログに貼り付ける形となります。
この場合、特に人が介在することなく、アフィリエイトしたい広告を見つければ、ほぼすぐ自分のサイトに広告を貼ることが出来るのがメリットです。
だから稼げない?アフィリエイトのデメリットとは?
収益化までが時間がかかる
副業とい言われていて有名なものには「せどり」や「輸入ビジネス」がありますが、取り組んでから早いものでは1~2ヶ月で少しずつ稼げるようになります
しかし、アフィリエイトはそのような早いペースでは稼げるようになりません。
任意の広告と提携をして自分のブログに貼り付け、最低でも成果が出るまでには半年くらいはかかります。
アフィリエイトのデメリットと言えばこの点が最大のものとなりますが、多くの人は稼げないと思って投げ出してしまうのです。
しかし、この半年間を我慢できるかどうかで明暗は分かれてきます。
第一にアフィリエイターが自分のブログに広告を貼り付けてから、そのブログの存在を世に知らしめるにも努力が必要です。
ブログを書いて、放置しているままでは読者は付いてくれません。いちばんいい方法がSNSを活用することです。
Twitter、Facebook、そしてインスタグラムで自分のブログを宣伝するのです。
ブログを書いたらその記事をSNSで拡散させましょう。
そして次に、ブログを見に来てくれた人が必ずしも広告に気づくとは限りません。また広告に気づいてクリックしてくれたとしても購入してくれるとも限らないのです。
購入してくれないと収益になりませんので、広告を貼り付ける商品を選ぶセンスとか、タイミングなども必要になります。
また、当然のことですが、ブログの内容もあまり広告の商品とかけはなれていたり、センスがないものだとクリックされません。
広告を貼り付けていて長い間収益がないなと思ったら、掲載する商品を変えてみるというのもひとつの手です。
突然広告終了で収入ダウンも考えられる
俗にアフィリエイトと呼ばれているものは、広告主が広告を出し、それをブログをやっているアフィリエイターたちが自分のブログに貼り付け、閲覧者がその広告をクリック、商品を購入することで収入を得る「広告アフィリエイト」のことを指します。
だいたい半年くらいで、ブログにもリピーターがつきはじめて広告にも目をやってくれてクリックしてくれれば、それはアフィリエイターの収入となります。今まで面白いように稼げていたのに、突然稼げなくなることがあります。
それは「広告終了」という、広告主がその広告を取り下げてしまうことで起こります。
こうなると、ブログに広告を貼り付けていても、広告主が取り下げているわけですから、収入は発生しません。
アフィリエイターとしてももうその広告では収入は期待できず、他の広告を貼り付けることを考えなくてはならなくなります。
もちろん、アフィリエイター側もその広告主のその商品だけの専門サイトを作っているとは考えにくく、同じサイトで他のアフィリエイト広告も貼り付けているとは思いますが、こうした場合は1サイトだけの収入に頼らずに、複数サイトを作って、他のジャンルの商品のアフィリエイト広告を貼り付けリスクの分散化をするほうがおすすめと言えます。
【まとめ】アフィリエイトは粘り強く頑張れば稼げる
ここでは副業の代表的なもの、「アフィリエイト」についてご紹介してきました。
いまやインターネットがあるため、「不労所得」を得るのも簡単になりましたが、その不労所得に結びつくまでの過程が過酷だと言えます。
現にブログでアフィリエイトをしているが、まったく稼ぎはないと言った人がどのくらいいるでしょうか?
アフィリエイターが自分のブログに広告を貼り付け、収益化してくるまでには、約半年はかかると言われています。
その半年間、じっくりとあの手この手で収益化をめざして頑張れるかどうかもアフィリエイトで成功できるかのポイントなのです。