
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

・アフィリエイトをするならどこのブログサービスがおすすめ?
・無料のブログサービスよりはWordPressの方がいい?
・アフィリエイトってブログじゃないとダメなの?
この記事ではこのような悩みが解決できます。
今回はあなたの疑問を解決するために、本当におすすめできる無料ブログサービスや、WordPressのメリットなどについて解説します。
昨今はGoogleも厳しくなってきたので、アフィリエイトのハードルも高くなってきていますが、まだ月6桁は余裕で稼げます。
あなたの努力次第では月7桁(100万)も目指せるはずです。
行動を起こすなら今です!この記事を読んだらすぐにアフィリエイトにチャレンジしてみてください!
もくじ
アフィリエイトにおすすめの無料ブログサービスは3つ!
アフィリエイトを始めるにはブログを開設しないといけません。
本当はWordPressを利用するのが一番いいのですが、まったくの初心者だとブログ開設の段階で挫折しまう可能性もあります。
なので、まずは以下でおすすめする無料ブログサービスでアフィリエイトを始めてみてください!
ちなみに、3つ目に教えるサービスは正確にいうとブログではないですが、とりあえず無料でアフィリエイトを始められるシステムとしてはおすすめできるので、検討してみましょう。
はてなブログ
無料ブログでアフィリエイトを始めるならまずは「はてなブログ」ですね。初心者の人にはかなりおすすめできます。
操作方法も直感的で分かりやすく、ブログ開設をしてから記事投稿までのプロセスが、ほかの無料ブログと比べてもシンプルなので途中で挫折する可能性も低いです!
アフィリエイトの始めの一歩として大事ことが、まずは1記事書いて投稿すること。
ブログを開設したらできればそのまま一気に1記事書き上げて投稿しちゃってください。
ちょっとそこまでは進めらないという人は、記事のタイトルだけでも作成しておく、最初の1行だけでも書いてみる、最低限ここまでは作業を進めてみましょう。
はてなブログは利用者が多いので、ネットで検索すればブログの開設方法などに関する情報がたくさん出てきます。
これもおすすめする理由ですし、初心者の人にとって参考にできる情報多いということはかなりのメリットになるはずです。
さらに、はてなブログはサーバーの性能も評判がいいですね!
無料ブログサービスを提供する運営会社によっては、サーバーの性能が低くてアクセスが集中し過ぎると自分のブログが表示されなくなるという最悪の事態も起こります。
ですが、はてなブログのサーバーならばリアルタイムのアクセスが4桁台になっても比較的安定しているといわれているので、その点においてはあまり心配もないです。
ちなみに余談ではありますが、はてなブログでは『クレジットカードの読みもの』という有名サイトが運営されていることをあなたは知っていますか?
月7桁(100万)以上は確実に稼いでいるだろうというバケモノサイトです!
現在でも記事は更新され続けているので、ブログ運営のノウハウが凝縮されているサイトとしてたくさんのブロガーさんが参考しています。あなたも一度見てみると色々な発見があることでしょう。
ライブドアブログ
次はライブドアブログになりますね。無料ブログでアフィリエイトを始めるならこちらも選択肢の一つにしてもいいです。
ブログ開設から記事投稿までの流れも難しくないですし、サーバーの性能なども含めて「はてなブログ」と同等の無料ブログサービスといえます!
また、無料ブログで心配になるのが「サービスが途中で急に終了しないか?」という点です。
ライブドアブログについてはサービスが突然終了するということは現状考えにくいです。
なぜかというと、ライブドアブログの運営元はいまスマホアプリでも有名なLINE株式会社になっているからです。
LINE株式会社といえば東証一部上場企業で社員数2,700名、関連会社も数えきれず、規模としては「はてなブログ」の運営会社よりかなり大きいですし、サービス終了の可能性はだいぶ低いと推測できます。
さらにライブドアブログは、アフィリエイトに対する規約が緩めなので、わりと自由に広告を貼ってもブログ運営に問題が起きることもありません。
カスタマイズ性も高く、有料版にすれば自動広告も消すことが可能になるのでライブドアブログもおすすめしておきます。
ペライチ
「ペライチ」はブログではないですが、無料でホームページ作成ができるサービスになります。
アフィリエイトもガッツリできるサービスなので、そのへんは安心してください!
なぜ、ペライチを紹介したかというと、まず無料のブログサービスで本当におすすめできるところが「はてなブログ」と「ライブドアブログ」しかないこと。
もう一つの理由としては、ブログとはまた違った手法でアフィリエイトを実践できる点です。
名前の通り、よく美容商品のセールスページで見かける縦長のペラページを1つ作成するだけで作業は完了となります。
狙いやすいキーワードでペラページを次々と量産していって、当たりキーワードが見つかったら今度は他のホームページ作成ツールやブログなども活用して、当たりキーワードを攻めまくるといった方法もあります。
ペライチは、ホームページの作成方法も理解しやすく、様々なジャンルに適したテンプレートも豊富ですし、手軽にクオリティの高いホームページが作れますよ。
一応、料金プランは「スタートプラン」「ライトプラン」「レギュラープラン」「ビジネスプラン」と4種類ありますが、新規登録だと「レギュラープラン」で30日間は無料で利用できます。
無料期間中に色々と試して契約するか検討するのもいいでしょうね。ちなみに「レギュラープラン」は月額1,980円です。
>> 各プランの詳細を見たい方はこちらからご覧ください
「ペラページだと検索結果で上位表示されにくいのではないか?」と疑問に思う人もいると思います。ですが、ペライチでは社内のエンジニアが上位表示されやすくなるように日々色々な施策をしてます!
それにあなたが作成したホームページは「ペライチ」のドメインパワーを引き継ぐ形になるので上位表示の可能性はかなり高くなるでしょう。
ドメインパワーでいえば「はてなブログ」と「ライブドアブログ」も同じことになりますね。
要するに運営サイト本体のパワーがブログ・ホームページを公開した時の初速を上げてくれるわけです。
ここまでの解説で結局はブログとホームページのどちらでアフィリエイトに取り組めばいいの?と迷うかもしれませんが、ブログとホームページどちらでアフィリエイトを実践しても問題ないですし、結果に大きな差が出ることもないです。
まずは実践あるのみです!以前からホームページの作成にちょっと興味があったという人には「ペライチ」を圧倒的におすすめします。
アフィリエイトで長期的に稼ぐならWordPressがおすすめ
アフィリエイトを本格的なビジネスとして始めたい人は、長期的な視点からもやっぱりWordPress(ワードプレス)でブログ開設をする方がいいです。
ドメインやサーバーの契約が必要になりますが、いまはネットで調べればWordPressでブログを開設するまでの手順を解説している記事はたくさんあります。
少し手間がかかるだけで、初心者でも十分に対応できるレベルです。費用も月1,000円程度ですみます。
WordPressでブログ運営をするメリットはデザインなどの自由度が高いことと、無料ブログサービスのように突然終了するという心配が一切なくなることですね。
ブロガーと呼ばれるほとんどの人がWordPressを利用してますし、GoogleからもWordPressは推奨されています。
まずは無料のサービスでアフィリエイトに慣れてきたら、WordPressでブログ運営することも考えていきましょう。
ネットに関する知識やスキルも自然と身についていくので、将来的にも役に立つはずです。
WordPressでブログ開設するためにおすすめのサーバー
WordPressでブログ運営をするにはサーバーを契約する必要あります。ここではおすすめのサーバーを2つだけ紹介するので参考にしてください。
■XSERVER(エックスサーバー)
エックスサーバーは、老舗の人気レンタルサーバーで速度、機能、安定性のどれもが優れて、Webサイトの規模が大きくなり、アクセスが大量になっても安心して運営を続けられます!
また老舗ということもあり、ネットにはエックスサーバーに関する情報がたくさん公開されているので、なにか困ったことがあれば検索すれば大概は解決できるはずです。
高性能とはいえ各プランも適正価格ですし、運営実績も十分!安心して契約できるレンタルサーバーですね。
■mixhost
mixhostの運営歴はまだ5年くらいですが、人気・性能においてはエックスサーバーに引けを取りません。
操作画面が若干分かりづらいといわれていますが、mixhostで注目すべきは第三者機関である「日本マーケティングリサーチ機構」の市場調査で、サイトの表示速度No.1という結果を出しているところですね!
大手のレンタルサーバーはどこも「表示速度No.1」と公式サイトでは記載していますが、mixhostとは違って、自社測定となっています。
その点でmixhostは完全に第三者が市場調査を行った結果「表示速度No.1」と公表しているわけですから、信頼性では一歩リードしているレンタルサーバーになりますね。
まとめ
ここまでアフィリエイトにおすすめの無料ブログ・サイト作成サービスやWordPressなどについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
ちなみにアフィリエイト広告を利用するにはASP(アフィリエイトエイトサービスプロバイダ)にも登録をしないといけません。
とりあえず以下の5つのASPはすべて登録しておきましょう!
アフィリエイトで重要なのは「キーワード」「ユーザーの検索意図」「競合サイト」です。あまり深堀りするとややこしい話しになるので、ここでは割愛しますが、まず始めは継続して実践することで経験値を溜めていきましょう。
アフィリエイト自体に関する情報も検索するとネットにゴロゴロと転がっています。
あとはあなたの作業量次第で結果が変わってくるので、毎日少しずつでもアフィリエイトに取り組んでみてください!