2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。 借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

・アフィンガー5とは何か
・アフィンガー5のメリット
この記事ではこのような悩みが解決できます。
もくじ
ワードプレスとは?
ワードプレスは、オープンソースでブログやHPを作ることができるサービスです。有料のものもありますが、基本的には無料で好みのテンプレートをダウンロードして使うことができます。
最近では、一般の人もワードプレスをブログ作成に使うようになりました。
かつてはブログ作成ツールと言えば、はてなやFC2など既存のブログサービス会社のものを使うのが一般的でしたが、なにぶん広告が入ってしまったりすることを嫌い、広告の入らないワードプレスに乗り換える人が多くなってきたのです。
しかし、ワードプレスを使うには、自分でサーバーを契約しなくてはいけなかったり、ドメインを取得しなければならなかったりと、ハードルがやや高いのも事実です。
ワードプレスのテーマ【アフィンガー5】とは?
ワードプレスはヘッダーや本文、サイドバー、フッターといったパーツのうち、自分が気に入ったものを組み合わせて使うイメージです。
さらに大まかなパーツだけではなく、SNS拡散ツールやコンタクトフォーム、会話ツールなどはワードプレスに用意されている「プラグイン」をインストールすれば使うことができます。
同様にワードプレス独特のものに「テーマ」があります。テーマはいわばデザインのようなもので「アフィンガー5」とはこのテーマのひとつとなります。
ワードプレスのテーマとは何か?
では、ワードプレスの「テーマ」とは一体何でしょうか?
「テーマ」とはワードプレスでどんなデザインのものを作りたいかに非常に関係があります。もっと言えば、デザインの「テンプレート」のことです。
ワードプレスには何百という、いろいろなデザインの「テーマ」がありますが、どんなデザインのページを作りたいかによって、選択するテーマは違ってきます。
また、ブログだけではなく、写真を見せることがメインだったり、通販サイトだったりと、用途によって自由に選んでインストールし、使うことができます。
ワードプレスのテーマは有料のものもありますが、たいていは無料で使うことができます。
アフィンガー5とは何か?
ワードプレスのテーマの中には「アフィンガー5」というものがあります。ワードプレスのテーマは大抵は無料で使えるのですが、アフィンガー5は有料のテーマとなります。
しかしさすが有料(15,000円程度)だけあって、無料版にはないいろいろな拡張性があります。
いままで無料版のワードプレスを色々使ってきた人でも、最後はこの「アフィンガー5」に落ち着く人も多いのです。
そのため、会社や商店、タレント、そしてアフィリエイターまで、多くのプロが使っていると言われています。
ワードプレスのプラグイン【アフィンガー5】のメリットとは?
それでは、ワードプレスのプラグイン「アフィンガー5」のメリットを挙げてみましょう。
ブログを作成するのにアレンジがしやすい
「アフィンガー5」のワードプレス用テーマは、アレンジがしやすいと言われています。
ワードプレスは先にも述べたように、ヘッダーや本文、サイドバー、フッターを組み合わせて、自由にアレンジできるのが魅力なのですが、細かいところをアレンジしようとすると、自分でPHPやCSSを打てないとアレンジできない場合があります。
その点「アフィンガー5」なら難しいコードを打つことなく、ワープロ感覚でらくらくアレンジができると言われています。
さまざまな機能が揃っている
「アフィンガー5」ですと、そんな手間は無用。コードを打つことなく感覚的にクリックひとつで美しいレイアウトやボックス、見出しなどを設置することができるのです。
さらに吹き出し、ポラロイド写真風のアレンジ、枠線の色やコメントアレンジ、ボタンのデザインなどもボタン一つで自由自在。
この作業を普通の無料版のワードプレスでやろうとすると、大変なプログラム能力が必要となります。
検索エンジンにひっかかりやすく、アフィリエイトに強い
この「アフィンガー5」は、アフィリエイトに特化したワードプレス用テーマと呼ばれていることもあります。
それだけ、検索エンジンで素早く見つけてもらうことができ、必要なワードが引っかかりやすいので、アフィリエイトに強いと言われています。
ブログを書いていて楽しい
この「アフィンガー5」には、ほんとうに色々な機能が揃っているということは、もうおわかり頂けたでしょう。
しかもその機能を、難しいプログラムを打つことなく、ワープロ感覚でらくらく使うことができるのがアフィンガー5の最大のメリットだと言えます。
難しいこと抜きで、自分の好きな表現を次から次へと苦労することなく作ることができるのですから、ブログを書くのが楽しいというのも頷けるでしょう。
楽しく書くことで、それが読み手にも伝わります。その結果として多くのアクセスも見込むことができ、アフィリエイトも成功するのです。
記事のまとめ
・少ない労力で細かなところまで素晴らしいデザインのページを作ることができる
・コードを打つことなくボタン一つで楽々できてしまう
ワードプレスのテーマ「アフィンガー5」についておわかり頂けましたでしょうか?本来であれば、コードを打たなければならないが、ボタンひとつで凝ったデザインのワードプレスページを作ることができるのが、この「アフィンガー5」の特徴だと言えるでしょう。