
2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。
借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

・在宅でできる副業はどうやって探すのか
・副業の賃金相場を知りたい
・高収入な副業にはどんなものがあるか
この記事ではこのような悩みが解決できます。
もくじ
在宅ワークでできる高収入な副業はどうやって探す?
コロナ禍で軒並み賃金カットや希望退職を募る会社も多く出る一方で、
いままで禁止していた副業を解禁する会社も多いです。
「これ以上給料は上げられないから、自分でよそで稼いでね」ということなのか?
いままで会社に守ってもらっていた感じの社員はちょっと予想外の展開ですね。
いきなり副業を見つけると言っても、インターネット上を検索すると、
たくさんの「副業」が載っています。
そして、そのすべてが在宅でできて、かつ高収入とは限りません。
しかし現在、副業を見つけようとすると、インターネット上で見つけるのがほぼ100%と言えます。
在宅ワークの副業の賃金相場はいくらくらいか?
在宅ワークの副業っていったいどのくらい稼げるのか?
会社の給料があまり期待できない今、以前の生活水準を保つくらい副業で稼がないと意味がありません。
在宅ワークの副業の賃金相場は、それこそ職種によって違いがあります。
月に何百万も稼いでいる人もいれば、時給換算で数百円の人もいます。
それだけに現在の在宅ワークは職種もバラエティーに富んでいるということなのです。
高収入な副業ってどんなの?在宅ワーク4選
それでは高収入な在宅ワークを4つご紹介したいと思います。
雑貨・小物作家
現在は自分が作った雑貨や小物をインターネット上で自由に販売できる時代です。
現在では、「minne(ミンネ)」などの雑貨に特化した販売サイトや、
仕事の取引サイトなどで、自分の作った小物を販売することができます。
まず最初は登録からです。販売サイトに自分の雑貨の作品の写真を撮って載せ、
セールスコピーを考えてライティングすることが必要です。
売れるかどうかは写真の良し悪しとセールスライティングに掛かっていると言ってもいいです。
また、値段も自分でつけますが、サイトによっては値切ってくる人も居ますので、
柔軟に対応することが必要です。
うまく行けば、コンスタントに注文が入るようになり、徐々に売上も上がっていきますよ。
ちなみにminneのトップ雑貨クリエイターは月に300~500万を売り上げるそうです。
Webライター
Webライターも比較的古くから在宅ワークの代表的存在です。
かつては単価も1文字1円未満のものが多かったのですが、
最近では、ライティングが見直されてきたのか、
1文字1円以上から2円、3円と高くなってきました。
初心者の場合、「クラウドワークス」や「サグーワークス」などの仕事の取引サイトで探すのが一般的ですが、ちょっと慣れてきたら、Web上で「ライター募集」に応募するのも手です。
Web上には結構、ライター募集が見つかる上、直接取り引きになると手数料が要らないからです。
また、現在ではWordPressというツールを使ってオンライン入稿するのがWebライターの常識のようになっていますので、WordPressに慣れておくのもいいと思います。
WordPressができるということは、スキルのアピールにもなり、
クラウドワークスなどでも選ばれやすくなります。
フリー写真販売
ブログなどを自分で作っている人にはおなじみかも知れませんが、
ブログに掲載する写真は、オリジナルなものか、
フリー素材を使わないと著作権に違反する場合があります。
そんな時に便利なのが「Pixabay」や「PhotoAC」「PIXTA」などの、
フリーの写真販売サイトです。
これらのサイトには自分が撮った写真を掲載することができるのです。
それらの写真は「版権フリーの写真」としてサイト上に掲載されます。
販売サイトと言いながら、版権フリー写真がほしい人は
それらのサイトから無料でダウンロードができ、
その度に1枚3円などの金額が写真を掲載したクリエイターに入ります。
たかが1枚3円ですが、1日に何百人とダウンロードしてくれれば、数千円が入ります。
1日数枚でもチリも積もれば山となります。
中には撮った写真をPhotoshopなどで加工して、かなり凝った写真を掲載している人も居ます。
なお、掲載する写真はiPhoneなどのカメラでもOKですが、
できればもっと解像度の高い、一眼レフ、最低でもミラーレスくらいの方をおすすめします。
ちなみにこうした写真販売サイトのトップクリエイターは年収3,000万ほど稼ぐ人もいるようです。
写真を登録するまでは労力が要りますが、それから先は不労所得です。
こうした稼ぎ方は憧れる人も多いのではないでしょうか?
アフィリエイター
アフィリエイターも在宅ワークでは高収入な部類に入ります。
それにはまず、自分でブログを開設することから始まります。
芸能人などがよくやっているアメブロなどでもいいのですが、
無料版だと広告が入るのが難点です。
広告が入らず、自分の自由なデザインにできるのでおすすめなのがWordPress(ワードプレス)です。
しかし、WordPressを始めるには自分でサーバーを借り、必要であればドメインも取得しなければなりません。
WordPress自体は基本無料でインストールできますが、高機能でより自由度が高い有料版もあります。
「ロリポップ」や「Xサーバー」などのサーバーを契約すると、
マニュアルに従うだけで、簡単に自分のサーバーにWordPressをインストールでき、
ドメインも取得できますので、心配は無用です。
ブログ作成である程度ブログの記事が溜まったら、次はアフィリエイトサービスに登録します。
代表的なものには「A8net」や「Amazonアソシエイト」がありますが、
Amazonアソシエイトは購入履歴があるかどうかなどの審査がある場合もあります。
また、「日本ブログ村」などのサービスに参加すると、
自分のブログのカテゴリでどのくらいのアクセスがあるのかを知ることができるため、
モチベーションにも繋がります。
最初のうちは、あまりアクセスがなく、アフィリエイトの売上もないと思いますが、
コンスタントに記事を書いているうちに徐々にアクセスが安定してきて、売上も上がっていきます。
ただ、安定した売上になるには半年くらいはかかることを見越しておいたほうがいいかも知れません。
在宅ワーク体験者が解説!高収入な在宅ワーク4選のまとめ
今回の記事では、高収入な在宅ワーク4選をまとめてみました!
記事のまとめ
・高収入な在宅ワークはどこで探すか
・高収入な在宅ワーク5選
高収入な在宅ワークは現在はインターネット上で探すのが一般的となっており、
その収入は数百円から数千万円まで幅があります。
ただ、会社の仕事にように、何時間働いたから時給何円というように見合わない場合もあるかも知れませんが、調子に乗ってくると会社員以上の収入を得ることができます。