2018年より本格的に情報発信&アフィリエイトに取り組み1億円以上稼いできたサモハンと申します。 借金、自己破産から脱出し現在は自由に仕事をしています。

・ブログ初心者が稼げない理由はなに?
・ブログを始める前に失敗を防ぎたい
・ブログ初心者が稼ぐためのコツを教えて欲しい
この記事ではこのような悩みが解決できます。
ブログを始める人は増えていますが、稼げないことから辞めていく人も多いのが現状です。
そのため、初心者から始めて順調にブログで稼ぐには、失敗する理由を知って事前に対処しておくことが必要になります。
そこで今回は、ブログで稼ぐ時に失敗する理由と上手くいくためのコツを紹介します。
事前に失敗する芽を摘んでおけば、初心者でも順調にブログで稼ぐことができますよ。
もくじ
初心者がブログで稼ぐ時に失敗する5つの理由
ブログ初心者が稼げない理由は5つありますが、失敗を事前に防ぐならば必ず押さえたい内容です。
思考そのものから具体的な稼げない理由をまとめたので、この機会に把握しておきましょう。
すぐに結果へ繋がると勘違いしている
ブログの初心者が陥りがちなのが、すぐに結果が出ると勘違いしていることです。
Googleが記事を評価する時間は短くても1ヶ月。長いと3ヶ月以上かかる場合もあります。
そして評価されても、Google検索の上位に簡単にいくことはできません。
必ず先に上位を取っているライバルが居るため、以下の流れが必要です。
- Googleによる記事の評価
- 書いた記事とライバル記事を比べる
- ライバル記事に勝てるように改善する
- 順位を上げて上位を取る
つまり稼ぐにしても1〜3ヶ月は続けてみて、そこから「今の記事に何が足りないのか?」を考えて改善する必要があるのです。
短期勝負ではなく、中長期で構える意識が大切です。
完璧を求める思考が失敗のもと
ブログで完璧を目指そうとすると失敗します。
なぜなら、1記事を書くことに時間がかかってしんどくなるからです。
例えば仕事にしても、100点の成果が一番かもしれませんが、全てに全力投球だと体がもちません。
取引先へ提出する資料ならば100点が必要かもしれません。
しかし会社内での伝達事項なら、60点でも内容が伝われば問題ありません。
要するに、ブログの1記事を書くにしても全て100点を取らなくても良いのです。
そもそも書いてすぐにGoogleに評価されることはないため、まずは1000字でも書いて「どれくらいがGoogleで評価されるのか?」のラインを分析しましょう。
勝てないジャンル選びが失敗を誘う
ブログで稼ぐうえで失敗するのは、健康・美容・金融などのジャンルを選んでいるからです。
例えば、以下のようなものがあります。
- 健康→サプリメント
- 美容→化粧品
- 金融→株式投資
Googleで検索をすると分かりますが、企業サイトが多かったりとブログ初心者が勝つには相当の努力と時間が必要です。
場合によっては、Googleが個人よりも企業を優先して勝てないことが考えられます。
なので、ブログで稼ぐならば勝てるジャンルを選びましょう。
記事のアクセス数が少ない
「アクセス数=稼げる」という訳ではありませんが、ブログ初心者ならばアクセス数が必要です。
なぜなら、どう書けば買ってもらえるかの技術が足りないからです。
技術が足りないからこそ、スキルを補完するためにアクセス数が必要になります。
なので書く技術が無いうちは、とにかく稼げる幅を広げるためにアクセス数を増やしていきましょう。
文章スキルがない
前述で軽く触れましたが、「どう書けば買ってもらえるかの技術」の前に、悩みを解決できる記事を書く必要があります。
商品購入は、疑問を解決した後に「これならば悩みを解決できそうだ」と気持ちが動くからこそ購入に至ります。
つまり悩みを解決できなければ、その後は無いのです。
ですから、最低限「悩みを解決できているのか?」の視点を持ちましょう。
ブログ初心者が稼ぐための3つのコツ
ブログ初心者が稼げない理由を紹介しましたが、以下からはさらにブログで稼ぐためのコツを紹介します。
次の3つに沿って解説します。
- アフィリエイトの基本から学ぶ
- アクセスと収益を稼ぐ記事に分ける
- 文章の型を学んでおく
特に文章が早く書けないことを避けたい場合や無駄な勉強をしたくない人は、必ず押さえておきましょう。
アフィリエイトの基本から学ぶ
初心者がブログで稼ぐなら、初めに基本を押さえましょう。
そもそも、アフィリエイトに関する知識は山のようにあります。
つまり稼げないからと調べまくっても効果が薄いのです。
なので、「PV×CTR×CVR」を学んでひたすら改善していくことが大切です。
- PV→ブログに訪れた数
- CTR→広告をクリックした割合
- CVR→商品がどれだけ購入されたか
①ならば、記事を書いてGoogleで上位に表示すること。
②ならば、広告の設置場所・記事での広告紹介が適切なのか。
③ならば、売れる商品を選んでいるのか。
この3つを知っておけば、やるべきことも進む方向も一発で分かります。
「PV×CTR×CVR」を軸に学んで、改善していきましょう。
アクセスと収益を稼ぐ記事に分ける
結論から言うと、1記事で勝負しないということです。
基本的に稼ぐための記事は、ブログの初心者〜上級者まで全員が攻めます。
要は、初心者が太刀打ちできない可能性が高いのです。
ですから以下のように分けましょう。(カッコの内容は例えばの話です。)
- お金を稼ぐ記事→「ブログ おすすめ」「ブログ 始め方」を書く
- アクセスを稼ぐ記事→「ブログ 高校生」「ブログ メリット」を書く
そのうえで②に内部リンクを載せれば、①に人を集めることができます。
ちなみに内部リンクとは「こんな記事もありますよ」という別の記事を紹介するリンクを載せることです。
つまり、戦える場所を見つけてアクセスを稼ぐ記事に送れば、ブログ初心者でも収益化をしていくことができるのです。
文章の型を学んでおく
文章の型を学んでおけば、最低限の悩みを解決できる記事を書けます。
その方法として取り入れたいのが ”PREP法(プレップ法)” です。
PREP法は、以下の手順を順番に並べて頭文字を取ったものを言います。
- 結論(Point)
- 理由(Reason)
- 具体例(Example)
- 結論(Point)
文章術の基本とされる方法なので、この手順で書くことで理解しやすいうえに納得できる文章が書けます。
さらに、型にあてはめれば「どう書けば良いのか分からない」「書く時間がかかる」といった悩みを同時に解決することが可能です。
文章の型は複数ありますが、PREP法を知っておけば楽にブログが書けるうえに購入へ繋がる記事に早変わりします。
この機会に覚えておきましょう。
初心者がブログで稼ぐ時に失敗する理由と上手くいく3つのコツまとめ
今回紹介した、初心者がブログで稼ぐ時に失敗する理由と稼ぐためのコツは次の通りです。
記事のまとめ
■初心者がブログで稼ぐ時に失敗する5つの理由
- すぐに結果へ繋がると勘違いしている
- 完璧を求める思考が失敗のもと
- 勝てないジャンル選びが失敗を誘う
- 記事のアクセス数が少ない
- 文章スキルがない
■ブログ初心者が稼ぐための3つのコツ
- アフィリエイトの基本から学ぶ
- アクセスと収益を稼ぐ記事に分ける
- 文章の型を学んでおく
アフィリエイトの基本である「PV×CTR×CVR」を学び、文章の型である「PREP法」を学ぶのが失敗を防いで稼ぐための近道です。
ブログで稼ぐために、事前に失敗の芽を摘んでおきましょう。